ゲーミングPCを買うときにデスクトップかノートかで迷う場合・・・迷わず「デスクトップ」である!!
なぜならば、20万円も出せばグラフィックスコアが「GTX 1080」で20,000をマークするからだ!!★ちなみに、CPU能力値の順番はi7-6700HQ(8,018)<i7-6700(9,988)<i7-6700K(10,999)<i7-6800K(13,700)・CPUやグラフィックカードのスコア一覧表は
「PASS MARK SOFTWARE」で見れます。
★ちなみに、チップセット能力値の順番は「最大搭載メモリ容量」だけを見ても区別つくと思います。↓種類 | x99 | Z170 | H110 | HM170 |
分類 | パフォーマンス | パフォーマンス | エントリー | モバイル |
システムバス | 5GT/s DMI2 | 8GT/s | 5GT/s | 8GT/s DMI3 |
オーバークロック | ○ | ○ | × | ○ |
1チャネルあたりの DIMM数 | 8 | 4 | 1 | 2 |
最大搭載メモリスロット | 8 | 4 | 2 | 2 |
最大搭載メモリ容量 | 128GB | 64GB | 32GB | 16GB |
サポートディスプレイ数 | | 3 | 2 | 3 |
PCIExpressリビジョン | 2 | 3 | 2 | 3 |
PCIExpress最大レーン数 | 8 | 20 | 6 | 16 |
PCIExpressポートの構成 | x1, x2, x4 | 1x16、2x8、1x8+2x4 | 1x16 | x1, x2, x4 |
USBポート数 | 14 | 14 | 10 | 14 |
USB3.0(最大) | 6 | 6 | 4 | 8 |
USB2.0(最大) | 8 | 14 | 10 | 14 |
SATAⅢ最大ポート数 (SATA 6.0 Gb/s) | 10 | 6 | 4 | 4 |
RAID構成 | 0/1/5/10 | 0/1/5/10 | × | 0/1/5/10 |
インテル®SRT | ○ | ○ | × | ○ |
インテル®SBA | | × | × | ○ |
★Intel 9 Series▼Haswell Refreshに合わせてリリースされたチップセット。Intel 8 Seriesとの違いは、ストレージ規格のM.2に対応していること、オプションでDevice Protection Technology with Boot Guardに対応していること、Broadwell対応を謳っていることである。
「デスクトップ」・X99 Express チップセットX79の後継。LGA2011-v3のHaswell-Eをホスト可能。
SATA 6Gbps 最大10ポート、USB3.0 最大6ポートを実装可能。
X99 Express チップセット搭載マザーボード「Fatal1ty X99 Professional Gaming i7」の製品仕様はこちら★Intel 100 Series▼Skylake対応のチップセット。マザーのソケット形状はLGA1151。 CPUとチップセットの接続がDMI3.0になり高速化された。
「デスクトップ」・Z170 Express チップセットCPUが内蔵するPCI Express x16のレーンを x8*2または、x8*1+x4*2に分割可能。
Kモデルのオーバークロック および、Smart Response Technologyに対応。
SATA 6Gbps 6ポート、USB3.0 最大10ポートを実装可能。
20レーンのPCI Express 3.0をサポート。
Z170 Express チップセット搭載マザーボード「Fatal1ty Z170 Professional Gaming i7」の製品仕様はこちら・H110 Express チップセットCPUが内蔵するPCI Express x16のレーン分割はできない。
SATA 6Gbps 4ポート、USB3.0 最大4ポートを実装可能。
6レーンのPCI Express 2.0をサポート。
「モバイル」・HM170 Express チップセット